こんにちは!

ソウルに滞在中の日本人留学生です!
今日は西江(ソガン)大学の語学堂に通う私の受講する授業についてご紹介したいと思います^^


残念ながら、コロナウイルスの影響で今現在は完全非対面授業の措置が取られています。


最近はzoomで授業を行うことが当たり前になりつつありますが、コロナが落ち着いていた頃は教室ではこのようにパワーポイントを主に使った授業を受けていたこともありました!

1日でも早くコロナの終息を願うのみです!!
つい先日から6級の授業がスタートしました。
3級のクラスから始まりましたが、気づけば上級クラスまで来ていました^^;
そんな私の授業のスケジュールは以下の通りです。

①9:00〜9:50 書き( 쓰기)

②10:00〜10:50 会話( 대화)読解( 읽기)

③11:10〜12:00 会話( 대화)読解( 읽기)

④12:10〜13:00 ビデオ ( 비디오)


このように教科書は主に4冊を使用します。
私の通う西江大学の語学堂は会話中心の授業に定評がある学校なので、生徒同士の交流時間が多く設けられています!

ペアになった相手とはただ問題に答えるだけではなく、その問題から自分たちで会話を広げていくことが求められています。
なので、ただ単にその授業で学習する単語や文法だけを知っていたとしても会話を広げていくことは難しいです…

特に上級クラスともなると周りの学生さんたちも流暢で発音が綺麗な学生さんが多いため置いていかれないように必死です!!

ちなみにビデオの授業はドラマやバラエティーなどの一部分を見ながら内容を聞き取り、問題に答えるというスタイルが軸になっています。

こういった新しいスタイルの授業も新鮮でとても面白いです。

私は普段から韓国のドラマ、バラエティー、音楽番組などを見る習慣があったためビデオの授業はとても楽しいですが、普段からそういった習慣のない学生さんたちは付いていくのが大変だそうです…

韓国語に少しでも早く慣れるためには現地の人の言葉や話し方を聞くことも大切な勉強になると言えますね!

韓国語の勉強をしている方や留学を考えていらっしゃる方はぜひ参考にしてみてください^^
少しでもお力になれれば幸いです!

これからも有益な情報をお届けできるように努めたいと思います!

それでは 안녕~♡